<愛知・豊橋・名古屋>関与先1000件以上の税理士法人母体社労士。
労務から税務まで中小企業をワンストップサポート

採用情報

初めての方へ

従業員の採用に伴い助成金を活用したい

採用スキームを整備し、助成金の受給も達成する

助成金は毎年50種類以上新しくなり、様々な要件で受給できる国から貰える返済不要のお金です。その中でも人の採用に関する助成金は人気が高く、存在を知っている企業では頻繁に活用されています。制度を知り、自社で使えそうなものがあれば申請をご検討ください。

 

活用したい助成金1:キャリアアップ助成金

当事務所でも毎年多数申請代行をする人気の助成金です。

 

正社員化コース

有期雇用の従業員(パートやアルバイト、派遣社員など)を正社員に転換した際に、対象者1名につき57万円の助成金が受給できるコースです。

 

活用したい助成金2:労働移動支援助成金

事業規模の縮小等により離職を余儀なくされる労働者を雇い入れた場合に助成金が受給できます。

 

早期雇入れ支援コース

再就職援助計画などの対象者を離職後3か月以内に期間の定めのない労働者として雇い入れ、継続して雇用することが確実である事業主に対して助成されます。

 

活用したい助成金3:トライアル雇用助成金

 

一般トライアルコース

職業経験、技能、知識等から安定的な就職が難しい求職者をハローワーク等の紹介を経由し一定期間トライアル雇用した場合に助成されます。

※執筆時点の情報に基づく事例であり、現時点では利用できなくなっている場合もございます。

 

採用に関する助成金以外にも、様々なタイミングで助成金が申請できます

当事務所は毎年新しくなる助成金情報をいち早く収集し、貴社で使える助成金がないかご提案します。まずは貴社でどれほどの助成金が受給できるかについて無料で診断が可能です。以下のバナーより、まずはお気軽に受給額のシミュレーションをおこなってください。

社会保険労務士法人中央会計社の助成金申請サポートの特徴

最新助成金情報を常に発信しています。

助成金は、1年ごとに種類や受給する為の要件が変化していくものです。助成金を受給する為には毎年更新される助成金の中から自社で申請するものを決めなければなりません。また、人気の助成金は国の予算の都合上早く締め切られてしまう可能性があります。

当事務所では、お客様が活用できるはずの助成金の取り漏れがないよう、今年度使っていただきやすいおすすめの助成金情報や、締め切りが迫っている助成金等、最新情報を発信しております。

初めての方へ

執筆者情報
執筆者画像
株式会社中央会計社 代表 筒井彰英
一言 私たちは愛知県の名古屋市、三河地域に事務所を設けている税理士事務所と社会保険労務士事務所のグループです。 弊社の経営理念である、「お客様の信頼できるパートナーになりたい」という考えをもとに日々業務に取り組んでおります。
本件に関する無料相談はこちら

ACCESS

PAGETOP